ただし、ここでは 、この道30年<畳工一級技能士>井口謙氏の独断と偏見?による考察です。
ただし、この畳が似合う家があるかどうかが・・・???かなぁ ・・失礼 m(_ _)m 2 建築屋さんが言うところの縁無し畳は、おおかたこれとはちょっと違います。普通はこれ、
3 琉球畳表の生産 中国、パンダのふるさと四川省まで畳表の買い付けに行ったときのモノです。 ここは遠い・・・・
<そういうことなんです>< 畳サイズ >このサイズは 基準サイズです。このサイズに沿って 、作った部屋に合わせて畳屋さんが畳を作ります。部屋によって微妙にサイズが違います。それで結果的に1枚1枚の畳の大きさが違う訳です。 つまり、畳はオーダー商品ということです。
もし、畳がなかったら・・・布団や洋服が湿気を吸います。
畳に生えるのは、そうなる前の危険信号なんです。
|
下の3つの畳、 画像は3つですが、上2つがスタイロ畳で下2つはダイケン畳です。 ???ですか?そうでしょう、真ん中の畳はスタイロ畳でありダイケン畳でもあるからです。 元々はスタイロというのはダウ加工(株)というメーカーが作った発泡スチロールを真ん中に挟んだ畳の商品名なのです。
スタイロフォームはザ・ダウ・ケミカル・カンパニー/ダウ化工(株)の商標です そしてダイケン床は(株)大建工業が作った木質系ボードの商品名。
これらの使用材料のメーカーが違えば 、この商品名では呼びませんので、
「建材床 」と呼ぶのが本当の呼び方なのです。
メーカーの戦略が成功して自社の商品を総称として呼ばせる事に成功した一例です。 |
|
ある時期より稲作が機械化のため、長いワラが取れなくなりました。 更に高度成長の建築ラッシュが重なり畳床が足りなくなってしまった時期があります。 この時期にダウ加工(株)が、発泡スチロールをワラにサンドウイッチにしたスタイロ畳を開発したのがこの畳の拡販の時期です。 左のタタミもスタイロ畳と呼ぶ人が多いのです。最初はこういう形でした。 軽い畳を、畳業界が裏の欲求として潜在していた事も事実です。5階だてのビルに畳を入れるのは大変でした。*6階以上はエレベーターがあります |
|
これは、今時のタタミの廉価版?かな?下の層まで発泡スチロールを使う事もあります。 これが 「建材床」です |
|
これは、木質ボードだけを使った畳、環境問題で発泡スチロールを使いにくくなった分、これからは、こちらが普及するのかもしれません。 普通の畳より少し高くなっちゃいます。 これも 「建材床」です |
|
一概にスタイロ畳とかダイケン畳と注文されても、畳屋さんはどれのことを言っているのかが判 りません。 私の所ではトラブルにならないように、どれのことか指定してもらっています。 いまは、知らない畳屋さんも存在します・・(^O^; ちょっぴりこわいなぁ
|
木材チップから出来ているのは知っているけど、内容は?畳屋さんでさえあんまり判っていない建材床の製造工程。弊社のメイン仕様材料<ダイケン>さんのサイトより拝借 詳しくは・・ 今度岡山に行ったときには偵察してきます。f(^_^) | |
原料チップです。この材料は、材木を細かく砕いたものです。 | |
原料(木のチップ)を蒸し、細かく砕いたものを、紙を漉(す)くのと 同じ要領でボードの形に整えます。コンベアで次の工程に進んでいきます。 その後、約1時間から1時間半ほどの時間をかけ、80℃以上でしっかりと乾燥させます。 |
|
大きなタタミボードのもととなる板材が運ばれてきます。 運ばれてきた大きな板材は、ここで畳加工サイズに切断されます。 |
|
これが畳加工サイズに切断され、積み上げられたタタミボードです。 この後、タタミボードを使って畳の基礎となる、床(とこ)の部分が 作られていきます。 |
<畳表の産地 熊本の生情報> 肥後物産(株) 熊本県八代郡千丁町新牟田179 いろいろ調べて廻る事も出来るけど、ホンマモンの生情報は肥後物産さんのHPが良く書いてくれている。現在国産のほとんどの畳表は熊本産になってい ます。こちらの情報を読めば、国産品のい草についての細かい情報がそれなりに把握できます。 品評会の結果なんて言うのも、普通の人はお目にかかれないです。
|
<激安チラシ登場>
近年 「畳」、「ふすま」の激安チラシが多くの地域で配布されています。通常価格7000円が2800円くらいで表示されていますが、実は何の根拠も実績もないようです。当局からの指導がなされているとのうわさも聞きましたが、無くなっては居ないようです。
本当に7000円が2800円なら畳屋さんが発注します・・・・(^_^;)
2800円で畳替えが出来ないわけではありませんが、品物とサービスはそれなりです。個人向けのサービス(チラシ代+見積もり+荷物移動+アフターフォロー+清掃等)を実施して出荷すると、どう考えても赤字になります。
実際には低価格で釣って、8000円以上の高級品を勧めるというのが手法です。
問題は7000円が2800円だという部分(7000円でこれを販売している時期と実績がない)で、畳屋の仕事としては遜色ないとの話は聞きます。
<一畳マン登場> 一畳マンはNHKで活躍する1枚の畳サイズでやるスクラッチ体操のヒーローだ!! 毎週木曜日にやってたけどまだあるかな? 「一畳マン畳」が開発?されました。現実味にかけるお値段になってしまったので、弊社では取り扱いは見合わせています。 |
<たたみのあれこれ>
ひのきのチップを床に、畳を作ってみました。畳表はダイケンの綾波金銀色 試作品です。この組み合わせだと42000円になってしまう。 ようやく発売「ひのきの置き畳」 |
||
洗える畳の床です。洗濯機には入りませんが、水をかけて洗えます。これも開発 終了<へりなしうおっしゅ> | ||
普通の畳に見えますが、ダイケンの銀白と10ミリボードの組み合わせです。薄いでしょ 。床暖房仕様と、そうでないモノ有り | ||
リビング畳、 廉価版「梅」と高級版「桜」です。 桜は畳表のい草が詰まっているのが確認できます。 |
||
仕掛品 (つくりかけの事です)、 出荷前の通販の畳さん達 、サイズがいろいろあるでしょ。オーダーサイズで作るからです。!(^^)! | ||
最高級畳表クラスの入荷、通常は普通の畳替え、新調用です。年間に500枚も売れれば良い方です。置き畳につけられなくもないけど、1枚で10000円もするから売値は・・・ | ||
また九州で多いのは「**タタミフスマ店」、畳屋さんがフスマ貼りを始めたためこうなりました。起源は(たぶん)うちなんですけど、今となってはどうでもいいですかね。 この頃は「畳」という文字を「読めない」、「書けない」、「何のことだかわからない」世代が増えてきたので、ひらがなで「たたみくらぶ」という組織を作りました。今は判りやすいのが一番 ではないですかね。 |
< い草はどこからやってきたのか> 一般的にインドと言われています。シルクロードを渡り日本にやってきたようです。
|
< い草は何メーター伸びますか> 熊本で栽培されているい草は最長1.6メーターくらいにまで伸びます。 |
<畳の文化> い草の仲間の植物を編んで敷物にする国はありますが、畳製品は日本独自のモノです。
|
検索後 今後の公開予定語:畳店 掃除 1畳 一畳 6畳 柔道畳 歴史 手入れ 畳張り替え 虫 畳表替え 価格 値段 収納
◆置き畳 ドットコムトップページ◆ヘリ無し置き畳◆畳替えはこちらをみてから◆
Copyright(C)2000-2022置き畳ドットコム All rights reserved.